石川雅規投手のあだ名はなぜカツオ?プロ野球選手のあだ名は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

今回は、2025年4月9日に勝利投手となり、見事24年連続勝利を達成した、ヤクルトスワローズの石川雅規投手のあだ名について!

いつから、どう言った理由でカツオと呼ばれるようになったのか、調べてみました!

また、そのほかのプロ野球選手の面白いあだ名も調べてみました!

2005年からカツオ

2001年のドラフトでスワローズ入団が決まった石川投手は、現在24年目のシーズンを送っているようですが、カツオと呼ばれ出したのは、2005年からのようです!

命名は青木宣親!?

2005年からカツオと、呼ばれるようになった石川投手を、最初にカツオと呼んだのは同じく、ヤクルトスワローズやメジャーでも活躍した青木宣親選手だったようです!

2005年のオフの自主トレの際に、サザエさんの磯野カツオに似ているという理由でカツオと呼ばれるようになったようです!

後輩からそう呼ばれるというのは、石川投手の人柄を表していますね!

石川投手自身もこのあだ名を気に入っているようで、アンダーシャツなどに、カツオのデザインのものを着用しているようです!

決め球はカツオカーブ?

技巧派として活躍している石川投手ですが、カツオカーブという愛称のスローカーブがあるそうです!

名前の由来は

①カツオの遊泳速度80kmと同じような球速

②あだ名のカツオから

という由来があるようです!

残念ながら決め球というわけではないようです!(決め球はシンカー)

カツオボーイ

球団公認グッズとしてカツオボーイというキャラクターも存在するようです!

2008年に自身でプロデュースしたそうです!

商品化しているかは不明となっています!

磯野一家が始球式!

カツオの愛称で親しまれているため、2019年の球団設立とサザエさんのテレビ放送開始50周年を記念して、8月13日の横浜DeNA戦の始球式にサザエさん一家が登場しています!

打席には石川投手が立ち、球場を沸かしていました!

面白いあだ名のプロ野球は?

カツオ以外にも、面白いあだ名のプロ野球選手がいないか調べてみましょう!

株式会社CMサイトによると、

第1位:山崎颯一郎(吹田の主婦)(837票)

第2位:秋山翔吾(ウナギイヌ)(811票)

第3位:中村剛也(おかわり君)(692票)

第4位:村上宗隆(村神様)(537票)

第5位:宮城大弥(琉球ジジイ)(510票)

第6位:岡本和真(師匠)(481票)

第7位:宮﨑敏郎(ハマのプーさん)(475票)

第8位:松山竜平(アンパンマン)(452票)

第9位:杉本裕太郎(ラオウ)(398票)

第10位:石川雅規(カツオ)(387票)

出典 株式会社CMサイト

このような順位が出ているようです!

カツオは10位のようですね!

皆さん個性的なあだ名ですね!

まとめ

今回は、現在球界最年長投手で、200勝まで2025年シーズン開幕前であと14勝となっている、ヤクルトスワローズの石川雅規投手のあだ名とその他の選手の面白いあだ名について調べてみました!

今後もどんどん新しいあだ名が増えていくことでしょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました